先住猫との隔離にメッシュサークルが◎先住の1歳♀三毛猫と新参子猫★2ニャンズが仲良くなるまで

先住猫との隔離期間は約2週間

しろみさんが来て初めての春に、生後2か月の保護猫(キジ三毛の女子)の出会いがありました。
隔離が必要と知り大慌てで探してきたのがこのカインズホームのメッシュサークルです。

カインズさんのこれ↓買いました! https://www.cainz.com/g/4549509085300…

しろみとは真逆の、気の強い、そしてニンゲンが大好きなルカ。臆病なしろみ姉さん。
なかなか仲良くなれないのかな?と心配しましたが、初ご対面時には三毛特有の母性本能の強さを見せつけ、なんと!授乳姿勢を取ったではありませんか…
ですが、ルカはグルーミングもさせない気の強さで威嚇していました(笑
心配はしたものの、少しずつ仲良くなりました。

感染症の心配な2週間の保護期間を終えて、直にふれあうようになったしろみとルカの凸凹っぷりが爆笑ものですよ。

しろみがほとんど使ってくれなかったアイリスオーヤマのキャットケージを1階に移動してカインズホームのメッシュサークルを片付け、トイレなどを配置して猫スペースを新たに新設しました。
この頃になると2ニャンズは本当の姉妹のように仲良しに♥︎DIYなどで危険なときは2匹そろってケージに入れるようにもなりました。

臆病ニャンは同居猫の入院もハードル!?

ルカの避妊手術退院後に、もう一度シャーシャー猫になったしろみ姉を置いておきますね(*´∀`*)
神経質な猫さんは、入院や手術で仲間の猫のニオイが変わってしまうことで警戒モードになってしまうことがあるそうです。この時はアイリスオーヤマのキャットケージをルカの隔離に使いました。このまま不仲になってしまうのか!?と心配しましたが、数日後には元の仲良しさんにもどってくれたので良かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です