紅葉ドライブ★信州の秋を満喫する車載動画いろいろ(*´∀`*)長野県大町市と周辺エリア

信州の紅葉シーズン

信州と言えば自然の美しさ。まず、秋の紅葉シーズンは信州旅行では欠かせない季節ではないでしょうか?美味しい物も多く、紅葉もとてもキレイです。アルプスの「三段紅葉」や、渓谷などなど。秋は空気も澄んでいるときが多く、息をのむほど美しくて、まさにポスターのような眺めが楽しめます。

大町市美麻を起点に鬼無里〜戸隠バードライン

バードラインは、長野市街地から飯綱〜戸隠へ抜ける道です。この動画では、大町市美麻地区にある道の駅「ぽかぽかランド美麻」からスタートしました。
さらに、動画ゴール地点としている善光寺の裏に抜けるルート「七曲がり」はちょっとスゴイ道で、驚きました。今はループラインがメインの道みたいなので、この道はちょっとレアなのかも。

白馬村を抜けて小谷・栂池〜コルチナまで

北アルプスの三段紅葉が楽しめる白馬村〜白馬コルチナまでのドライブコースです。
三段紅葉は…冠雪の白と山腹の紅葉、里の緑という説のほか、冠雪の白と山腹の赤、里の草紅葉や稲の黄金色という説もあるとかないとか。まぁ、どちらにしても美しい。

市内の高瀬渓谷も紅葉スポット

高瀬渓谷(https://kanko-omachi.gr.jp/blog/84325/)は渓谷の川の緑に錦カラーの紅葉が映える美しさ。なんと!こんなにキレイなのにまだあまり知られていないというレアな場所です。なので、観光地化されていない風情あるスポット。信州観光上級者はぜひチャレンジを!

下の動画では、信濃大町近隣の紅葉の美しいスポットをめぐって見ました。

大町ダム〜高瀬渓谷
 ↓
池田町大峰高原の七色カエデ
 ↓
大町市霊松寺

池田町の大峰高原の七色カエデはNHKみんなのうたの「かえでの木のうた」(https://youtu.be/spKEqjGeFnA)のモデルにもなっているそうです。

霊松寺(れいしょうじ)

霊松寺は紅葉シーズンは寺の内部に入ることができます。
この動画はその、紅葉シーズン限定の内部拝観をした際に撮影しました。寺の中から見る紅葉もまた風情があってステキです。子宝のパワースポットにもなっていて、葉の上に銀杏がつく「オハツキイチョウ」の葉を拾うと子宝に恵まれるそうです。悲しいことに、Kazenoyaは一度も拾ったことがありませんが、拾う人は何度も拾うみたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です