地方移住で心配なことのひとつに医療関係があると思います。
どのぐらい病院や歯医者などがあるのか?自分にあった医者が見つかるのかなど、運任せのことも多いですが、中でも大きな総合病院の有無やそこまでのアクセスは大きな問題でしょう。
小さな子どもを育児中だったり、持病があったりするとさらに重要な確認事項になるかと思います。
Kazenoyaも子どもが小さい頃は近くの大町総合病院にかなり救われ、そこからの転院なども様々に経験しました。
なので移住を検討している方々にその情報を届けたいと思い、近隣や県内の大きな病院までの距離や車載動画などを、ここに随時まとめていきます。
長野県立こども病院↓
この長野県のこども病院は有名だと思います。
わが家も眼科などでお世話になりました。
「お城の病院!」と喜んでいた思い出があります。
今(2025年)改装しているみたいなのでさらに良くなるんでしょうか?
信州大学医学部附属病院(信大病院)↓
大きな病院で義父が転院・手術になった時に行って驚きました。
信大病院と呼んで、皆が知っている大病院。「信大に転院になった」と言うと皆が心配します。
相澤病院(社会医療法人財団慈泉会 相澤病院)
ドラマの舞台にもなっている、信州ではちょっと有名な相澤病院。
うちの義父もここに通ったことがありました。地元の病院では…と紹介状を書いてもらうような状況ではかなり頼りになる存在だと思います。
安曇野赤十字病院
わが家では省略して「日赤」と呼ぶ安曇野赤十字病院。父がいつもお世話なっている病院です。信濃大町駅から車で35分で行けるのはありがたい距離。田舎暮らしは30分は〝近い〟感覚になりますね。
市内の総合病院
市内にはJR信濃大町駅近くに市立大町総合病院があり、県内の大きな病院などと連携していてとても便利です。ドッグなども受けられ、病院祭もあって、市民に愛される総合病院です。
県内の大きな病院などと連携していて、信大の医師が診てくれる日もあったりと、近くで頼れる病院があるのは移住の際には見逃せないポイントでは?
現在の所(2025)お産の取り扱いがないのがちょっと心配です