安曇野暮らしはアクセス良好!あちこちおでかけ
長野県って本州のちょうど真ん中らへんにあるんです!高速道路を利用すると、長野道安曇野インターからのアクセスは良好!関東へも中部へも3〜4時間で行けちゃいます。とっても便利!だから近年移住希望者も増えているようです。
Kazenoya一家も名古屋への帰省や東京観光などに出かけています。大町市の定住事業で都市部での相談階に出席するときも、便利です!
東京お台場まで
東京ビッグサイトであった移住フェアに参加するために東京へ行ったときの車載動画です。関東からは移住者も多いので、東京へのアクセスの良さは必須の条件では?首都なのでお仕事などで行く機会も多いですよね。子どもが小さい頃にはドームシティへ遊びに日帰り弾丸ツアーをしたこともありました。
名古屋までの車載動画+α
この時は名古屋を通り抜けて三重まで!名古屋は安曇野からも近い印象がありますよね。だからか、中部圏からの移住はとても多く、少し年配の方の中にも「出身が名古屋」とか、「親戚が名古屋」という人に、度々出会います。
信州は街道時代から日本の中心だった!?
さすが、古くは塩の道の分岐点だった「塩尻宿」(https://ja.wikipedia.org/wiki/塩尻宿)があっただけはある、アクセスの良さだと思いませんか?どこへ行くにも便利な信州。Kazenoyaもこれから、いろんな所へ旅行に出かけたいなぁと思います。