長野県大町市に移住すると…
長野県の中信地区であり、天気予報の区分でいうと長野県中部の山際にあるのが長野県大町市です。
松本平の北の方とも言えます。かの有名な白馬村と安曇野市に挟まれた立地です。
北アルプスを挟んで日本海側・富山に抜ける立山黒部アルペンルートも有名ですね。
ですが、大町市はあまり知られていない穴場なスポットでもあり、ローカルな魅力が色濃く残る、知る人ぞ知る“いい場所”でもあります。
さて、この大町市に移住するとどんな暮らしが待っているのでしょう?
大町市からの車載動画をまとめてみましたので、立地条件などの参考にしてもらえたらうれしいです。
長野道・安曇野インターまで
安曇野インターまでは40分ほどで行けます。インター付近はガソリンも少々お安く、スワンガーデンという複合施設があります。
長野道・麻績インターまで
麻績インターまでは山道を抜けていきます。
軽井沢で親戚の結婚式があったとき、このルートを使いました。山道に酔いやすい人は要注意。
信州まつもと空港まで
信州まつもと空港からは、千歳空港や神戸、福岡行きの飛行機が飛んでいます。
空港周辺は信州スカイパークという公園になっていて、イベントなども時折行われています。空港までは1時間とちょっとで行けるのも魅力です。
比較的空いているので駐車場に停めるのも便利です。
国道19号に抜けるには…
愛知県から長野市までをつなぐ国道19号は物流も多い主要な交通網。下道でのんびりドライブを楽しむのも楽しいです。大町市から国道19号に抜ける場合は、木曽方面、安曇野市明科方面、長野市方面などに抜けることが出来ます。
◆木曽路方面↓
◆安曇野市明科へ↓
新潟の海・糸魚川まで
なんと!海なし県の長野県ですが、大北地域からは日本海に抜けるのも便利です。
糸魚川市まで車で1時間半ほどで行けちゃいますよ。
県内の観光地など
大北地域は長野県の真ん中あたりにあるので、県内を観光するのにもよい場所です。
長野市にも松本市にも1時間程度で行けます。
木曽や小布施なども1時間半ほどで行けます。
◆松本城まで↓
◆松本市美術館まで↓
◆諏訪まで↓
◆小布施まで↓
番外編!
◆コストコ富山へ↓
長野県にはないコストコ…(2025年に完成予定です)が、なんと富山のコストコまで2時間半で行けることが判明しました( ´艸`
海を見ながらドライブがてら行けるし、店舗自体も、関東のコストコより空いている!ということで、こちらに時折通っています。