信州グルメ★定番からB級、隠れた名店まで〝長野県を食す〟知ってたら何十倍も信州を楽しめるよ♪

信州グルメを食べ尽くそう♪

長野県は農産物も豊富で美味しい〝信州グルメ〟がたくさんあります。〝海こそなけれ〟と信濃の国に歌われているように海産物はありませんが、そのほかの特産品は盛りだくさん。広い面積内に地場産農産物、ローカルチェーン、昭和の香る懐かしの店まで、信州グルメがあちらこちらにたくさん!
ぜひ事前にチェックを怠りなく、あれもこれも全部味わってください〜(*´∀`*)




長野県のジンギスカンは〝焼肉寄り〟

信州新町の「ジンギスカン街道」地区内を通る国道沿いにジンギスカンの店が連なっています。道の駅でも豊富なジンギスカンの取りそろえ。信州のジンギスカンのポイントは味付けのお肉にあるようで、羊肉以外にも、豚や鶏、さらにはジビエの鹿肉ジンギスカンまでいろいろありました。
さらに!バケツタイプのジンギスカンセットを発見!さっそく購入。地元信州新町のスーパーには、簡易のジンギスカンプレートまで見つけました(^o^)

いろは堂」のおやき

信州グルメといえば…「おやき」!この、いろは堂は、長野市鬼無里にある老舗ですが、そのおいしさから海外にまで羽ばたき、すっかり有名に。今では長野インターそばに「おやきファーム」というオシャレな施設もできて、ドーナツなどの新しいメニューも登場していました。スカイデッキ、とっても気持ちよかったです。




まぼろしの!?「おざんざ」

元々は大町市にあったというまぼろしのうどん「おざんざ」が梓川のサービスエリアで食べらるようだったので行ってきました!納豆菌を使うことで塩を使わずに打っているうどんです。




地元民ご用達チェーン店「みんなのテンホウ」

ニジマスの円揚げ(つぶらあげ)

知る人ぞ知る、でも個人的に大絶賛の「円揚げ」の辰巳さん。小ぶりのニジマスを採れたてを素揚げして、さらに2度揚げして甘辛いタレに絡めてあります。メチャ😋。スーパーなどにも並ぶことがある、地元では案外メジャーなおつまみ?(ご飯のお供?)。発送もしてくれるので、友人知人に贈ることもあります




あの信州銘菓は大町産「雷鳥の里」

北アルプス土産の大定番といえば、「雷鳥の里」ですが、長野県大町市で作られていることはあまり知られていないかも。この雷鳥の里本舗 田中屋さんは、可愛らしいライチョウのカラビナや手拭いなんかも販売しています。

変わり種ソフトクリームを食べるなら「わさびソフト」

大王さわび農場のわさびソフトクリームか…




バッタソフトクリーム

いなごの甘露煮がのった衝撃の見た目。

ここからは、情報がないとちょっと入りづらい感じのローカルなお店を…

ドライバーさんに人気の「食堂SS」

本店は国道19号沿いにありましたが、現在休店中。塩尻広丘店は営業を継続しています。




松本市会田共同養鶏組合「たまごの駅」

たまごの駅の食事処も絶賛オススメ。
何を頼んでも卵の食べ放題がついています!

穂高神社近くの「原野製菓」鬼せん

穂高神社近くのローカルな菓子店「原野製菓」さん大好きな「鬼せん」ですが…この日は悲しいかなお休み




リベンジ…
ローカルでアットホームなお店だったので、ぜひこちら↓の動画も見ていただけると嬉しいです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です