信州観光を自由自在に!知ってると楽しさ倍増する・長野と白馬を行き来する道アレコレ★車載動画

長野道安曇野インターチェンジから、安曇野を観光し→白馬村へと移動するのが、よくある人気の観光ルートだと思います。ですが、長野市にも善光寺などの外せない人気観光スポットもあり、時に長野市から白馬に向かいたい!というケースも多いと思います。
長野オリンピックが開かれて以降は特に、便利な通称・オリンピック道路が出来たことから、これまで山道しかルートがなかった白馬や大町の人たちも気軽に長野市へ買い物に行けるようになりました。




通称・オリンピック道路

長野市と白馬村を短時間で結ぶために、途中一部有料道路などが整備された通称・オリンピック道路。2025年に無料化されるより便利になりました。
大町市からも山間の美麻地区を抜けることでこの道にアクセスできます。




↓逆向きルート




こっちは山道(笑
長野インターから小川村〜鬼無里を通って白馬村まで。動画は2つに分かれています。




長野市鬼無里のおやきの名店「いろは堂」はオススメのお店
始めて、信州の郷土食「おやき」にチャレンジするなら、ここをオススメします。
個人的にはカボチャが好きですが、栗や舞茸、こごみなどの山菜など、季節の限定品も見逃せません

残り半分は国道406号という、ちょっと過酷な?国道を通ります。動画でお楽しみください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です